2016年 03月 31日
今週末にサクラと三岐鉄道線を絡めて撮影予定でしたが、どうも天気が良くないようですので、本日図書館へ行く際 撮影して来ました。
そのため、今回も近鉄名古屋線富田第4号踏切付近からの撮影分は、お休みします。 大安の宇賀川橋梁付近で、まずサクラの花をアップで・・・ ![]() 近鉄富田行きの801系電車が橋梁を渡って来ました。 ![]() ▲三岐鉄道 36レ 801系801編成 このあと暫く時間があるので、大安図書館へ依頼していました本を受け取り再び、宇賀川橋梁へ戻ります。 まだ、少し時間がありましたのでベンチに腰を掛けて待ちます。 そろそろ次の列車がやって来るので撮影準備し西藤原行きの101系電車を撮影。 ヘッドマークが・・・ ![]() ▲三岐鉄道 29レ 101系101編成 三里駅で交換して来たのが、801系803編成で先日まで101系101編成に取り付けられていました「大安駅・大安図書館開業30周年」記念ヘッドマークが付いていました。 ![]() ▲三岐鉄道 38レ 801系803編成 次回へ続きます。
▲
by orange-train101
| 2016-03-31 22:56
| 三岐鉄道
2016年 03月 31日
予定を変更して、4月1日で開業1周年を迎える四日市あすなろう鉄道についてお知らせ致します。
四日市あすなろう鉄道では、4月1日の午前7時頃からの通勤時間帯に鉄道利用(四日市あすなろう鉄道)のお客様に「開業1周年記念ボールペン」を先着500本を限定配布されます。 また、同日の午前10時から「開業1周年記念入場券セット」を限定500セット販売へ。 1セット 1.800円であすなろう四日市駅・赤堀駅・日永駅・南日永駅・泊駅・追分駅・小古曽駅・内部駅・西日野駅の9駅入場券を専用台紙とともに。日付は、平成28年4月1日が印字。 なお、入場券を利用出来るのは平成28年4月1日限りとなっております。 発売駅は、あすなろう四日市駅と内部駅の2駅のみですのでご注意下さい。 ▼開業1周年記念入場券セット 見本 四日市あすなろう鉄道新260系電車は、4月5日まで検査入場中につき運用休止中!
▲
by orange-train101
| 2016-03-31 05:17
| 四日市あすなろう鉄道
2016年 03月 30日
阿下喜方面に出掛ける途中、三岐鉄道三岐線の丹生川駅近くで西藤原行きの23列車を撮影します。
![]() ▲▼三岐鉄道 23レ 751系751編成 ![]() 西藤原方面に向けて発車して行きました。(撮影は、側道から行っております。) このあと、駅構内の踏切近くに大安町で保存されていました腕木信号機などが置かれておりました。なお、ブルーシートが掛けられおりますので直接見ることは出来ませんけど・・・。 ![]() ![]() ☆次回からは、3月16日に近鉄名古屋線富田第4号踏切から撮影しました画像を・・・予定しております。 ◇三岐バス情報(3/30追記) 路線バスに新車(63号車)導入されました。
▲
by orange-train101
| 2016-03-30 01:49
| 三岐鉄道
2016年 03月 29日
「3月25日三岐鉄道三岐線」の第2弾は、貨物列車の3713列車からです。撮影場所は、保々~山城間のままです。
山城側から貨物列車がやって来ました。 ![]() ▲三岐鉄道 3713レ ED455編成 さらに、古城川第2橋梁付近で近鉄富田行きの751系電車を撮影します。 ![]() ▲三岐鉄道 28レ 751系751編成 このあと三岐鉄道三岐線保々車両区の留置線で休んでいる電気機関車を撮影。 まだ運用に入っていないED454を・・・ ![]() ▲三岐鉄道 ED454号機 庫寄りにED5082+ED5081編成の姿も・・・ ![]() ▲三岐鉄道 ED5081(手前)+ED5082 ★車両区での撮影は、区外の側道から行っております。 撮影後、一旦帰宅してから阿下喜方面に出掛ける用事があり、行く途中に三岐鉄道丹生川駅近くで撮影します。 次回に続く!
▲
by orange-train101
| 2016-03-29 00:47
| 三岐鉄道
2016年 03月 28日
3月25日三岐鉄道三岐線で撮影しました画像を・・・、まず保々~山城間にある山城第5号踏切から保々行きの101系電車を狙います。
![]() ▲三岐鉄道 307レ 101系103編成 撮影後、保々寄りに移動し西藤原行きの801系電車を撮影。 ![]() ▲三岐鉄道 19レ 801系805編成 風が強くて寒かったですが、さらに貨物列車も撮影することに・・・。 ![]() ▲三岐鉄道 3714レ ED452編成 このあと、ガソリンスタンドへ給油に向かい再び戻って来ることにします。 ☆次回へ続く
▲
by orange-train101
| 2016-03-28 21:54
| 三岐鉄道
2016年 03月 28日
記念列車を撮影後、駅前で行われていました記念式典を・・・三岐鉄道 日比社長・来賓の方の挨拶があり、続けて「くす玉」が割られました。
続けて、大安中学校吹奏楽部の演奏が行われました。 さらに、大安寿太鼓と獅子舞いがあり、多くの方々で賑わっていました。 そして、記念式典は無事終了し、来場者に粗品(駄菓子の袋詰め)が渡されました。 この後、大安駅待合室にて展示されています、車両写真や資料を見てから図書館に依頼していました本を借りて帰宅します。 明日以降もヘッドマークが取り付けられていますので・・・、但し、101系電車のこのマークになります。 ![]() ▲配られた粗品の駄菓子 ▲
by orange-train101
| 2016-03-28 00:07
| 三岐鉄道
2016年 03月 27日
本日は、三岐鉄道三岐線大安駅開業30周年イベントを大安駅前などで見て来ました。
イベント開催前に、20列車の近鉄富田行き電車を保々~山城間山城第5号踏切付近から撮影します。こちらの電車には、本日お目当ての記念ヘッドマークが取り付けられています。 ▲三岐鉄道 20レ 801系805編成 山城第5号踏切付近 撮影を済ませて、大安駅へ移動。大安駅前には、既に多くの方が・・・。 久し振りに南野さんやTAKUさんとお会いすることが出来ました。 その後、駅前などを撮影。 さらに、記念列車を撮影するため、撮影場所探し・・・、逆光を避けるために大安駅に到着した電車を狙います。 近鉄富田行きの751系が到着し、隣の梅戸井駅で交換して来たのが、「記念列車の大安行き」です。 ▲記念列車の大安行き 305レ 801系805編成 普段は、保々までの305列車ですが本日は特別に大安駅まで。 ![]() ▲本日だけのヘッドマーク このあと、三岐鉄道やいなべ市の関係者方々と電車で撮影が行われていました。三里寄りに移動してみると、行き先表示が「回送」になっていました。 ★撮影は、側道及び駐輪場手前から行っております。 ☆この続きは、次回へ・・・「くす玉わり」など。
▲
by orange-train101
| 2016-03-27 16:50
| 三岐鉄道
2016年 03月 26日
今回は、三岐鉄道の大井田駅(現在の大安駅)の画像と大安駅開業記念ヘッドマークを取り付けられた三岐鉄道の電車を・・・。
そして、30年前に三岐鉄道の電車に取り付けられた記念ヘッドマーク。 ▲三岐鉄道501系525編成 祝 開業 大安駅HM ▲
by orange-train101
| 2016-03-26 00:13
| 三岐鉄道
2016年 03月 25日
三岐鉄道三岐線の大安駅&大安図書館が、本日(3月25日)で開業30周年を迎えました。
これを記念して三岐鉄道では、本日から4月末までの予定で記念ヘッドマークを取り付けた電車が運転されております。 ▲三岐鉄道101系101編成 32レ 丹生川 ▲丹生川駅に到着する101系102編成 32レ ▲記念ヘッドマーク 三里側から西藤原行きの751系が到着し101系と並びました。 ▲101系の32レと751系の23レ ★撮影は、踏切手前の側道から行っております。 イベントが、開催されます27日には別のヘッドマークが取り付けられます。 また、本日から記念切符が発売されております。
▲
by orange-train101
| 2016-03-25 18:31
| 三岐鉄道
2016年 03月 21日
昨日、三岐鉄道三岐線大安駅の手前で貨物列車(502列車)を撮影して来ました。
この日の502列車は、ED451+ED455+ホキ1000×2両の編成でした。 ![]() 大安駅といえば、今年で開業30周年を向かえます。 今度イベントが開催されます! ![]() イベントのチラシです。
▲
by orange-train101
| 2016-03-21 07:59
| 三岐鉄道
|
画像一覧
ブログパーツ
外部リンク
☆TAKUさんのサイト
Local Train Fan ローカル鉄道(ローカル私鉄はもちろん、JRや大手私鉄のローカル線なども含む)紹介されています。 ☆Kさんのサイト 旅と鉄道travel&train 旅行や鉄道に関する記録などを中心に掲載されています。 ☆k2m3r1さんのブログ k2m3r1のジオログ星見・写真・鉄道・家庭菜園などいろんな話。 ☆フォトグラファー Mr.Moneyさんのブログ 撮影旅行、温泉紀行、映画情報、食べある記、昭和レトロ探訪 などなど (鉄道) 線乗カメラマン Mr.Moneyのいろいろブログ フォトグラファー Mr.Moneyのブログ ☆asakichi0325ブログ 鉄道写真・撮り歩る記 1981年から全国を周って撮り歩いた記録(国鉄・JR・私鉄・保存…等)を紹介されています。 フォロー中のブログ
資料館の書庫から きままな・・写真♪ 電車と車と・・百姓 あなたに届きますよーに。 ときどき☆タス ponyankoの散歩 あ お そ ら 写 真 社 月の雫 柴わんことにゃん太郎 幸ちゃんの日々 ちょっとそこまで 下手糞PHOTO BLOG ぎんネコ☆はうす 想い出cameraパートⅢ 「にゃん」の針しごと My B Side Li... 関空から旅と食と酒紀行 こころ絵日記 H@PPY FROG 『猫に焼き海苔』 最新のコメント
ファン
カテゴリ
全体 三岐鉄道 三岐鉄道バス 開業81周年 三岐懐かしい画像 貨物鉄道博物館 三岐沿線情報誌 伊勢鉄道 名古屋鉄道 近鉄 近鉄内部・八王子線 養老鉄道 近江鉄道 樽見鉄道 豊橋鉄道 長良川鉄道 訪問記 八風バス 三重交通 鉄道・バス情報 駅 鉄道あれこれ Bトレインショーティー 鉄道コレクション カメラ JR 伊賀鉄道 四日市あすなろう鉄道 愛知環状鉄道 番外 ご案内 バス この駅どこでしょうか? 懐かしの切符 モット・ヨツカイチ 乗車票/乗車証明券 その他 鉄道雑誌 我が家の猫 思い出 出来事(鉄道以外) ねこ いぬ 未分類 ブログジャンル
|