2006年 06月 29日
VOL,250達成記念 鉄道情報コーナー
今回は、津軽鉄道のオハ31形客車の情報と北海道ちほく高原鉄道で活躍した車両ついてお知らせしますね。 津軽鉄道 オハ31 津軽鉄道芦野公園駅に保存されている客車(オハ31)が埼玉県にオープン予定の「鉄道博物館」に展示されることになった。 この客車は、現役時代 3等客車として活躍したオハ31形で1927年から2年間で512両が製造された旧国鉄車両。津軽鉄道では、1983年までストーブ列車として運行されていた。 現存するオハ31形この1両となっており貴重な存在である。 7月4日には、陸送で埼玉県さいたま市の大宮総合車両センターに運ばれる。なお、一旦車体を半分にカットし陸送され、同センターで復元作業後、来年10月展示されます。 北海道ちほく高原鉄道 ふるさと銀河線で活躍した車両について 2形式10両在籍した車両、CR70形(70-1~3,6~8 6両)CR75形(75-1~3,101 4両)のうち3両がミャンマー政府へ、また1両は道外の個人の方に売却される。残りの車両については、まだ決定されていないが解体されるものもあるでしょう・・・! ■
[PR]
▲
by orange-train101
| 2006-06-29 22:35
| 鉄道・バス情報
|
Comments(0)
2006年 06月 28日
'06.6.27付けの朝刊(中日新聞)から SL問題『話し合いは困難』桑名市幹部が認識。
三岐鉄道北勢線の阿下喜駅前に展示保存されている蒸気機関車(SL 下工弁慶号)走行問題で、地元桑名市は6/26管理委託に関して市民団体「北勢線とまち育みを考える会」との話し合いは困難という認識を示した。同日の市議会本会議一般質問で、考える会の会長でもある市議の成田氏がただしたのに対し、産業振興部長の望月氏が答えた。 産業振興部長は、4/1に沿線自治体と三岐鉄道でつくる北勢線対策推進協議会がSLを走らせないように求めた通知書を北勢線対策室の職員3名が、考える会の前会長宅に持参した際、許可なく侵入したとして住居侵入などで職員が警察署に告訴されたことを説明し、「こういう状況で誠意を持って話し合うことは難しいと思う」とした上ですでに「信頼関係は崩れている」と述べている。 北勢線とこのSLの関係は?-ただ単に軌間が同じというだけ3年間の契約で借りているだけですよね。素人考えで申し訳ないのだが、何故北勢線と関係あるものを保存出来なかったでしょうか? 疑問です。 <三岐北勢線ミニ情報> ①旧上笠田駅構内の直線工事 あと1週間ほどで完成へ。 ②冷房化・高速化改造中の272編成8月の出場に向けて作業進行中。 ■
[PR]
▲
by orange-train101
| 2006-06-28 19:45
|
Comments(0)
2006年 06月 27日
三岐鉄道三岐線の西藤原駅構内に保存されていますDB25形ディーゼル機関車についての紹介です。
![]() この機関車は、日立製25トン液体式ディーゼル機関車のDB25号機。 小野田セメント(現・太平洋セメント)名古屋サービス・ステーションで入れ換え作業用に使用されてきましたが、同サービス・ステーションの閉鎖(平成元年)により小野田セメント藤原工場の近くにあった三岐通運で一時保存されていた。その後、三岐通運50周年記念として平成13年7月三岐鉄道三岐線西藤原駅構内に保存され現在に至っている。 車体寸法(長×幅×高)6850mm×2600mm×3620mm 重量 25㌧ 《三岐線の架線事故&JR名松線の線路上落石情報!》 三岐鉄道三岐線で昨日午後3時過ぎに架線事故がありました。東藤原~西野尻間にある踏み切りを渡ろうとした大型トラックが誤って送電線に接触し停電、全線が一時不通。代行バス運転され午後8時過ぎに近鉄富田~東藤原間復旧、東藤原~西藤原間は終日不通となっておりましたが復旧工事も当日中完了し本日の始発列車から平常通り運行されました。 本日、午前10時30分ごろ、JR名松線伊勢大井~井関間で上り普通列車が線路上にあった石(落石・1m以上)と衝突した。列車は、運良く脱線せずけが人もなかった。この事故で名松線は終日運転を見合わせており、明日の始発から運転を再開する予定。 ■
[PR]
▲
by orange-train101
| 2006-06-27 21:15
| 三岐鉄道
|
Comments(0)
2006年 06月 26日
☆近江鉄道 愛知川駅「るーぶる愛知川」にて企画展示
滋賀県内を走る近江鉄道・愛知川駅のコミュニティハウス「るーぶる愛知川」で同駅(旧駅舎)で使用されていた鉄道関連道具などや近江鉄道の歴代車両の写真、記念乗車券の展示・紹介されている企画展『近江鉄道と愛知川駅』が7/10(正午)まで行われています。入場無料。 愛知川駅は、1898年に開業した駅であるが現駅舎は2000年に建て替えられたもの。 展示品は、カンテラ・賃金表(現在の運賃表)・木製つくえ・記念乗車券など。 ☆上毛電鉄「風鈴電車」運行~今年で5回目 上毛電鉄では、中央前橋~西桐生間で1日4~5往復する風鈴電車を運行中! 現在は、1編成で運行中ですが7月にはもう1編成増やす予定とか。 ■
[PR]
▲
by orange-train101
| 2006-06-26 20:58
| 鉄道・バス情報
|
Comments(0)
2006年 06月 24日
近鉄では、6月23日から伊賀線の車内で沿線にある保育園・幼稚園児が描いた絵を展示した「ギャラリートレイン」(ピンクのクノイチ電車)を運行。
ギャラリートレインは、伊賀上野駅または、上野市駅~伊賀神戸間を1日上下各10本前後を運転する予定で来年2月まで。(今回の絵は、7/12までで作品は20日間で入れ替えることに) 日立電鉄の鉄道部品を集めた展示会が茨城県常陸太田市西二町の市郷土資料館で開催されている。7月17日までで地元の人やファンを楽しませている。 会場には、駅名板や鉄道部品など数多くのものが展示されています。 三岐鉄道北勢線車庫を見学希望の方へのご案内 三岐北勢線では、北大社にある車両管理区内での車両や施設を見学を希望される方は、事前に見学日時・人数などをお申し出下さいとのことです。 申し込みは、平日8:30~17:30で技術管理課 059-364-2159へ。 ■
[PR]
▲
by orange-train101
| 2006-06-24 20:31
|
Comments(2)
2006年 06月 23日
三岐鉄道北勢線阿下喜駅前に展示されているSL問題について、本日の朝刊で三重県の桑名市は6/22、市民団体「北勢線とまち育くみを考える会」とのSL管理委託契約について、既に「契約は解除された」との認識を示した。
SL走行問題では、火入れ運転のイベント時に北勢線を利用し阿下喜駅で降りた人の数が21~55人ほどだったことも桑名市が発表。三岐鉄道の調べでは、「下工弁慶号」の走行お披露目で約800人が集まった3月5日は、午前11時~正午過ぎまでの北勢線阿下喜駅の降車人数が約55人だった。(・・・ということは、745人がマイカーやバスそして地元の方であったことに?)その後の5月7日も午前10時~午後1時前までの降車人数は、約21人、6月4日の同時間帯は、約40人だった模様。(ただ一般客も含まれているから・・・3/5も) 市民団体では、7月も走行イベントを行うとか! 普段から車庫の窓からでもSLを見れるくらいの配慮をして欲しいものだ。(ロープで立ち入り禁止 車庫にさえ近づけない 何のために展示保存されているのでしょうか?) ■
[PR]
▲
by orange-train101
| 2006-06-23 21:31
|
Comments(0)
2006年 06月 21日
毎日暑い日が続いておりますが、みなさまお元気でしょうか?-東海地方も明日から梅雨らしくなりそうです。
暑すぎて外に出るのもイヤになりそうなのですが、明日から雨天続きになる予報でしたから三岐鉄道三岐線保々車両区(いつもの側道からですが・・・)を見て来ました。 ED459号機が車両区内検車場前の側線に留置されていました。(さらに洗車場寄りには、ED5081.5082号機も留置されたまま) ![]() ▲ED459号機(元東武ED5070) 最近留置される位置にはいつも電柱が・・・。 <JR貨物情報> JR貨物 富山機関区にて 7月1日『40周年記念イベント』を午前10時から午後3時まで富山市新富居1-35のJR貨物 富山機関区で開催へ。 イベント内容としてEF510形電気機関車とEF81形電気機関車の展示&記念ヘッドマーク取り付け車両の写真撮影会、40周年記念グッズの販売、ミニSL運転・乗車会の実施。 ■
[PR]
▲
by orange-train101
| 2006-06-21 17:54
| 三岐鉄道
|
Comments(2)
2006年 06月 21日
今回も鉄道情報をお知らせ致します。
☆名古屋市交通局(市営地下鉄)では、東山線の今池駅付近にて枕木の交換を6/24~9/22実施します。交換に伴い終日徐行運転を行うことになりました。 ☆JR北海道では、現在運行中の「SLすずらん号」を9/10で運転休止になります。8年間の歴史にピリオドを打つことになりました。利用客の減少によるもので・・・。 ☆近鉄養老線で臨時電車運行・・・6/24日大垣市の浅中公園陸上競技場で行われる東海社会人1部リーグの「FC岐阜対静岡FC」観戦向け臨時電車を24日大垣駅13:55発(3両編成)→大外羽駅に14:06着で運行されます。 ■
[PR]
▲
by orange-train101
| 2006-06-21 00:21
| 鉄道・バス情報
|
Comments(0)
2006年 06月 19日
今年の夏休みのご予定は?-伊豆急行電鉄では、「夏休み鉄道体験!伊豆急でんしゃまつり」を8月5日(土)に実施される予定である。
今年のイベント内容は、①軌道モーターカー体験乗車 ②アント体験乗車 ③「黒船電車」2100系の車内探検 ④運転席に座っての記念撮影 ⑤鉄道グッズ販売 など。なお①②については、雨天中止。今年は、鉄道部品の即売会は行わない。 開催日・・・平成18年8月5日(土) 開催時間・・・10:00~12:00 (体験乗車は、10:30~11:30) 開催場所・・・伊豆急 伊豆高原運輸区(伊豆高原駅から徒歩3分) 参加費・・・無料 宜しかったら一度訪れてみて下さい。楽しんで来てね! ■
[PR]
▲
by orange-train101
| 2006-06-19 22:15
| 鉄道・バス情報
|
Comments(2)
2006年 06月 18日
名古屋鉄道では、明日(6/19)から耳の不自由な方に安心して鉄道を利用していただくために駅員配置駅81駅の窓口に「耳マーク」ステッカーを取り付けることに。
この「耳マーク」を掲示している施設では、耳の不自由な方からの申し出により必要な援助を行うという意志をあらわす。 名古屋鉄道では、このマークを窓口に掲示し耳の不自由な方に対して、筆談などによる案内を行われます。 主な駅は、名鉄名古屋駅・豊橋駅・知立駅・金山駅・名鉄岐阜駅・西尾駅・吉良吉田駅・豊田市駅・猿投駅・日進駅・大江駅・常滑駅・中部国際空港駅・河和駅・栄町駅・喜多山駅・大曽根駅・尾張瀬戸駅・津島駅・佐屋駅・犬山駅・新可児駅・明智駅・小牧駅など81駅。 ![]() ■
[PR]
▲
by orange-train101
| 2006-06-18 22:07
| 名古屋鉄道
|
Comments(0)
|
画像一覧
ブログパーツ
外部リンク
☆TAKUさんのサイト
Local Train Fan ローカル鉄道(ローカル私鉄はもちろん、JRや大手私鉄のローカル線なども含む)紹介されています。 ☆Kさんのサイト 旅と鉄道travel&train 旅行や鉄道に関する記録などを中心に掲載されています。 ☆k2m3r1さんのブログ k2m3r1のジオログ星見・写真・鉄道・家庭菜園などいろんな話。 ☆フォトグラファー Mr.Moneyさんのブログ 撮影旅行、温泉紀行、映画情報、食べある記、昭和レトロ探訪 などなど (鉄道) 線乗カメラマン Mr.Moneyのいろいろブログ フォトグラファー Mr.Moneyのブログ ☆asakichi0325ブログ 鉄道写真・撮り歩る記 1981年から全国を周って撮り歩いた記録(国鉄・JR・私鉄・保存…等)を紹介されています。 フォロー中のブログ
こころ惹かれて 資料館の書庫から きままな・・写真♪ 鉄道ジャーナリスト bl... 電車と車と・・百姓 あなたに届きますよーに。 ponyankoの散歩 あ お そ ら 写 真 社 月の雫 My B Side Li... こころ絵日記 最新のコメント
ファン
カテゴリ
全体 三岐鉄道 三岐鉄道バス 開業81周年 三岐懐かしい画像 貨物鉄道博物館 三岐沿線情報誌 伊勢鉄道 名古屋鉄道 近鉄 近鉄内部・八王子線 養老鉄道 近江鉄道 樽見鉄道 豊橋鉄道 長良川鉄道 訪問記 八風バス 三重交通 鉄道・バス情報 駅 鉄道あれこれ Bトレインショーティー 鉄道コレクション カメラ JR 伊賀鉄道 四日市あすなろう鉄道 愛知環状鉄道 番外 ご案内 バス この駅どこでしょうか? 懐かしの切符 モット・ヨツカイチ 乗車票/乗車証明券 その他 鉄道雑誌 我が家の猫 思い出 出来事(鉄道以外) 未分類 ブログジャンル
|