2018年 08月 31日 ( 2 )
1 2018年 08月 31日
リニューアルしました近鉄の観光列車「つどい」が、近鉄名古屋駅~湯の山温泉駅間で7月14日から9月2日までの土日祝日とお盆期間に運行されている《湯の山秘密鉄道と伝説の折鶴》列車。
いよいよ運行される日も残り2日となりました。 往路 近鉄名古屋駅10時06分➡近鉄四日市駅10時52分➡湯の山温泉駅11時22分 復路 湯の山温泉駅16時05分➡近鉄四日市駅16時38分➡近鉄名古屋駅17時23分 ![]() では、7月14日に撮影して来ました「つどい」の画像を・・・ ![]() ▲2014F 近鉄菰野駅付近 「つどい」を追いかけて湯の山温泉駅へ向かいます。 湯の山温泉駅に急いで入場券を買い求めて、ホームへ。 ホームには、「つどい」と四日市行きの1115編成と横並び。 ![]() ▲1115F・2107F「つどい」▼ ![]() では、「つどい」に取り付けられていますHMを撮影します。 ![]() ▲TSUDOIマーク 「開湯1300年 ゆこうよ 湯の山」のマークが側面にありましたのでこちらも撮影。 ![]() ▲湯の山 マーク さらに、側面に「TSUDOI SIGHTSEEING TRAIN」マークも・・・ ![]() 四日市行きの1115編成が、発車して行きます。(つどいの横から撮影します。) ![]() ▲1115F四日市行き もう少し「つどい」を撮影、側面までスッキリ撮影出来ますね。 ![]() こちらの側面も撮影しておきます。 ![]() ホームを出て踏切付近へ。こちらから2014号車側から撮影します。(ホームからだと2014号車の前面が撮影出来ませんので、踏切の手前と安全を確認した上で踏切上から撮影。) 数名の方がホームから立入禁止場所に入って撮影されてましたが、ルール及びマナーを守っていただきたいものです。 踏切の手前と踏切上からズームを使って・・・ ![]() ▲
by orange-train101
| 2018-08-31 23:10
| 近鉄
2018年 08月 31日
三岐鉄道三岐線の電気機関車ED5081+ED5082に「貨物鉄道博物館 開館15周年記念」のヘッドマークが取り付けられていました。
![]() ▲貨物鉄道博物館 開館15周年記念HM付 ←東藤原 ED5081+ED5082 富田➡ 貨物鉄道博物館では、11月4日に開館15周年記念イベントが予定されています。 (予約投稿)
▲
by orange-train101
| 2018-08-31 14:00
| 三岐鉄道
1 |
画像一覧
ブログパーツ
外部リンク
☆TAKUさんのサイト
Local Train Fan ローカル鉄道(ローカル私鉄はもちろん、JRや大手私鉄のローカル線なども含む)紹介されています。 ☆Kさんのサイト 旅と鉄道travel&train 旅行や鉄道に関する記録などを中心に掲載されています。 ☆k2m3r1さんのブログ k2m3r1のジオログ星見・写真・鉄道・家庭菜園などいろんな話。 ☆フォトグラファー Mr.Moneyさんのブログ 撮影旅行、温泉紀行、映画情報、食べある記、昭和レトロ探訪 などなど (鉄道) 線乗カメラマン Mr.Moneyのいろいろブログ フォトグラファー Mr.Moneyのブログ ☆asakichi0325ブログ 鉄道写真・撮り歩る記 1981年から全国を周って撮り歩いた記録(国鉄・JR・私鉄・保存…等)を紹介されています。 フォロー中のブログ
資料館の書庫から きままな・・写真♪ 電車と車と・・百姓 あなたに届きますよーに。 ときどき☆タス ponyankoの散歩 あ お そ ら 写 真 社 月の雫 柴わんことにゃん太郎 幸ちゃんの日々 ちょっとそこまで 下手糞PHOTO BLOG ぎんネコ☆はうす 想い出cameraパートⅢ 「にゃん」の針しごと My B Side Li... 関空から旅と食と酒紀行 こころ絵日記 H@PPY FROG 『猫に焼き海苔』 最新のコメント
ファン
カテゴリ
全体 三岐鉄道 三岐鉄道バス 開業81周年 三岐懐かしい画像 貨物鉄道博物館 三岐沿線情報誌 伊勢鉄道 名古屋鉄道 近鉄 近鉄内部・八王子線 養老鉄道 近江鉄道 樽見鉄道 豊橋鉄道 長良川鉄道 訪問記 八風バス 三重交通 鉄道・バス情報 駅 鉄道あれこれ Bトレインショーティー 鉄道コレクション カメラ JR 伊賀鉄道 四日市あすなろう鉄道 愛知環状鉄道 番外 ご案内 バス この駅どこでしょうか? 懐かしの切符 モット・ヨツカイチ 乗車票/乗車証明券 その他 鉄道雑誌 我が家の猫 思い出 出来事(鉄道以外) ねこ いぬ 未分類 ブログジャンル
|